ぶぱぱ株ログ

とりあえず1億

【2024年2月の振り返り】反省と考察

2月は結構動いた月だったので真面目に振り返りやっていこうかな。

なんか三井E&Sに関する投稿がプチバズってしまいXのフォロワーさんが結構増えてしまったり投資戦略フェア EXPO2024で少しお話した方で新しくみられる方もいるかもしれないので改めて書いておきますが、このブログは95%くらいは自分の記録と振り返り目的です。

個別銘柄やポジションを詳細に書くことに対してすこしどうかな、という気持ちはあるのですが今のところは継続しようかな、と思ってます。

2024年2月の成績

まとめと月末ポートフォリオ

  • 2024年1月末の口座評価額合計: 21,620,932円
  • 2024年2月末の口座評価額合計: 33,132,206円
  • 2月収支 +12,111,274円 (+56.02%) + 入金150,000円 (積立) - 出金750,000円
  • 2月CFD収支 - 1,294,068円 (別口座扱いで下記残高には含まず)
  • 年初来収支 +13,943,139円 (+72.92%) + 入金1,568,068円 (CFD損を入金扱い) - 出金1,500,000円

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

振り返り

TOPIXが+4.89%、グロース250が+8.48%に対して、私の資産は+56.02%(CFD損益含まず)となりました。CFD損益も入れた年次損益では+73%くらい。2月末のネットレバ率は全体でロング1.4倍くらい。(投資信託含まず個別株と現金のみで計算)2月は日経が7.94%上がっていますが、これは特にARMやNVIDIAの上げに釣られてSBGや半導体銘柄が大きく上がったことによるものと思います。2月は特に指数の上げ下げに対して個別株の強弱がすさまじかった印象で、指数がかなり強くても半数以上の銘柄がマイナスとかの日が特に多かった気がしました。

その影響もあってか、Xで観測できる範囲の個人投資家のパフォーマンスも去年以上にかなり上から下まで開きがあって、この相場で劣後してると精神的にかなりキツいやろうな、という印象です。(自分も去年前半めっちゃキツかった)特に、個別中小型ロング日経ショートヘッジの戦略を取っている人にとっては地獄のような相場だったような。

2月に入ってからは決算シーズン後半戦でしたが、前半戦のイージーモード(わりと決算内容に株価が素直に反応する状態)から後半戦は少し難易度が高くなった感じがしました。

自分はといえば2月はいろいろ反省や後悔はあるものの、三井E&Sや寺崎電気、エンプラスのショートなど狙っていた銘柄が狙っていた通りの動きをしてくれて満足のいく月となりました。2月の前半に日経ショートをヘッジ的に持っていた(最後のほうはナンピンして少し意地を張ってしまって損失が膨らんだところはあるので反省)のもあってマイナスに沈む場面は多かったものの、遅ればせながら日経ショートのロスカ決心してよかった。(35,800円くらい→37,800円くらいでカット)

ただ、反省点としてはこの空前絶後半導体バブルに全く乗っていないこと。NVDIA決算をはじめいろいろとイベントが多くてすこし警戒していたのもあるけどこの半導体バブルに乗ってるか乗ってないかじゃ全然違っていたよな、と思うので「高い、、、買えない、、、」と思ったとしても次の何かしらのテーマは全力で乗っかることをここに誓います。(半導体はほんと一昨年くらいから「高い、、、買えない、、、」て言い続けてるもんなぁ)

個別の振り返りについては、特に三井E&Sのこととか投資戦略フェア EXPO2024に行ったときに聞かれることも多かったので少し丁寧に書いておきたいと思います。

あと、中小型株をもうそんなに持ってるような相場じゃないな、といまさらながら思ったので2月は結構中小型株のポジを積極的に減らしました。

決済した銘柄と記録(+5,985,338円, CFD -1,294,068円

※総額の増減には配当や貸株料等入金以外の口座のその他損益含む

1570 NF日経レバ(-395,881円) CFD 日経ショート (-1,294,068円)

個別ロングのヘッジ的に日経レバショート入ってたけど大損切り。あと、途中で逆日歩がドエラいことになっててあわててCFDでも日経ショート増やしたら損失めちゃめちゃ増やしてしまってワロタ。これはちょっと撤退ライン決めて損切りをもう少し早めにすべきやったな、と大反省しました。最後のほうちょっと意地になって粘ってしまったもんな、、、

2432 ディー・エヌ・エー+389円

ノーコメント。確かポケモンカードの件でボラ出た時に触ろうと思ってすぐやめたやつ。

4932 アルマード(+230,500円

しばらく持ってた500株を直近の上げで1,630円くらいで全利確してノーポジ。100株だけ残しても良かったかなぁ。高配当やし2022年に稼がせてもらった思い出の銘柄やしもうすこし持っててもよかったんやけどあんまり上昇余地も感じないしポジション空けて次に買いたいやつに移したほうがいいかな、と判断。

4936 アクシージア(-35,113円

これも中小型株処分の一環でPF見直しの結果損切りしてノーポジ。まあ中国銘柄ってのもあるしね。

5253 カバー(+2,900円

ノーコメント。多分建値調整とかかな?

6637 寺崎電気(+335,239円

第2四半期の決算下落後にせっせと買って第3四半期の上昇後に数量を半分決済。1,000株→500株。個人的には出してきた数字は為替とか考えるとこんなもんになるのは見えてましたよね?て感じでそこまで期待を裏切って良かったわけではないので握力は弱まったけど、造船系は上昇基調続く限りは乗りっぱなしでも良かったかなぁ、と反省かも。

第2四半期決算で売られた理由がサッパリわからなかったので買いやすかったけど、同じ理屈で第3四半期良い決算出しても為替理由とかなら売られる可能性もあったからそこまで強気にはいけなかったところはある。今回はたまたまテーマ株ってのもあるし決算には素直に反応してくれたけど。こういうのにどれくらいロット入れるべきかはわからない。

6694 ズーム(-24,000円

これも中小型株処分の一環でPF見直しの結果損切りして500株→100株。これは優待で謎に3,000円くらいまで跳ねた時に売るべきやったよなぁ、と一生後悔してる。思い入れのある会社やから100株だけ残したけど過疎株かつ業績もわりと期待を裏切られ続けてるからもういいかな、という感じ。

6857 アドバンテスト+14,787円

ショートで決算跨いで「やべえ!」てなったけどなんとかラッキーでプラスで生還できたやつ。その後爆上げしたので助かりました。

6961 エンプラス(+914,995円

2月の後悔大賞受賞。たぶん2024年一年通しても3本の指に入るくらい悔しいトレードになりそう。もともとショートしてた理由はずっとブログやXでも書いてるけど過剰な生成AI関連期待による評価。そして今期はかなり数字が悪いことがほとんどわかっていたから。(一番規模の多いバーンインソケット関連の見通しが悪かったし復調が想定より遅れていた)

結構高値(13,000円台)でショートできて決算前に1,000株持っていたけど少し下がってきてたからリスク減らすために決算跨ぐ前に600株に減らし(12,210円時)。決算発表により下げて発表後翌営業日は9,860円まで下落。上記ツイートの通りまだまだ下がると思ってたから持ち越したら翌日激リバしたのでムカついて終値で残りの600株も全利確(11,140円時)。決済した理由は2Qの時同様に発表後営業日に決算内容を受けてめちゃめちゃ下げてその翌日から急激にリバしたことと、他のいわゆる半導体銘柄、が悪い決算を出してもおかまいなしに買われていたから。

そして、いま3/1の終値で自分の見立てくらいの8,190円っていうね。

自分の見通しに自信を持って決算を1,000株で跨いでいままでホールドしてたらあと数百万円取れていたはずなので、これはもう後悔しかない。値動きに応じてアクションを起こすことが結果的に正しくなることもあるから何とも言えないけど、これは本当に年間反省大賞案件でしっかり覚えておきたい。

7003 三井E&S(+3,785,887円

保有数量は増えているので損益は回転売買してる分。(取得単価が低い分を決済して新規取得しているので保有の取得単価は上がってる)

これは逆に自分の中ではよくできたな、という案件。後悔としては、決算や今後の流れについてはかなり自信あったんだからさらにリスク取って2倍ポジ取っておくことができたのかなぁ、ということくらい。

最初に取得したのは去年の9月で、その経緯はXにまとめました。(これが29万インプレッションいって視聴率の高さにビビって逆に握力弱まったやつ)

実はこの裏の事情として造船関連に興味を持ったのはXでフォローしている投資家さんに造船の今後の見通しを教えてもらったから、というのはありました。脱炭素と更新のタイミングによって造船需要が2030年くらいからピークを迎えて2050年くらいまで続くと。

第2四半期決算発表後に下落した時に買い増して保有数量が5,000株でだいたい平均建値が500円くらい。そして、12月に発表された持分法会社の三井海洋開発の好調とか、2月のジャパンエンジンの決算とそれを受けての株価の動きとかを考慮して決算発表前にさらに倍プッシュ、5,000株買い増しました。

ちなみに、自分の中ではエンジンの好調がメインだったのでホワイトハウス砲はたまたまですけど、クレーンに関してもLA港のクレーン更新とか脱炭素化で更新需要やアフターサービス需要が今後増えることはある程度計算には入れてました。

クレーンを込みで考えると自分の中ではまだまだ引っ張ってもいいかなぁ、とは思ってますがこれはもう本当に自己責任でどうぞって感じですね。

正直、想定以上にこの銘柄の視聴率が上がってしまってあまりにもフルレバチンパン的な突っ込み方をしている方も何人か見ているので、回転や数量調整とかちょっと注意してみながら臨機応変に対応しないといけないなぁ、と頭を悩ませているところです。

7014 名村造船所+380,930円

1,000円くらいで買っていた500株を決算発表後の上昇で1,800円くらいで全利確。決算内容はそこまで大したことないと思ったので利確したんですけど僕が利確してからも結構上がってますね。

7130 ヤマエグループ(+4,831円

建玉調整。ここは決算跨ぎで結構喰らったんですけどあんまり後悔はしてなくて、少し買い増したくらい。増資もそこまで悪くはないと考えてるし、増資した価格より下の株価になってるし九州銘柄としてこれから少し注目される機会も増えるかな、ってことで。

7361 ヒューマンクリエイションホールディングス(-114,666円

1月に半分利確しておいてよかったね案件。決算被弾して期待値も下がったし誰も買ってこないような中小型株持ってもしょうがない、ってことで全処分。

7378 アシロ(+106,353円

買いの口座間調整、建玉調整しただけで保有数量は全く変わらず。理由は忘れた。まあでも自分の中では取得単価はできるだけ上げてなるべく利確はしておこう、っていう風には考えてる(そうすると損切りや利確の基準が上がるので)ので、そういうことかも。

7649 スギホールディングス-433円

優待クロスの経費。

9418 USEN-NEXT HOLDINGS(+429,236円

優待クロスによる一部益出し。長期保有を500株、優待のときだけ追加で500株クロスしているので現物だと株価が上がっていれば平均取得単価が毎回上がっていって益出しされるという。保有数量は変わらず500株。

9556 INTLOOP(+306,000円

建玉調整しただけで保有数量は全く変わらず。(益出しして平均取得単価上げとか優待取るための現金調達目的とかいろいろ)

新規銘柄(-400円)や決済銘柄(-937,942円)と継続保有銘柄(+7,064,278円)の評価損益変動

三井E&Sさまさま、という感じですが半導体に今から乗るのはちょっとな、となっている以上次の一手を考えないといけないので真面目に3Q決算を見直したりして買えそうな銘柄探そうなかなぁ、という感じです。グロースがこのまま復調に向かうならチャンスはありそうですが、今年の流れを考えると若干懐疑的ではありますね。

5253 カバー 買い増し

6897 ツインバード 新規買い(優待目的)

7003 三井E&S 買い増し

7130 ヤマエグループHD 買い増し

【2024年1月の振り返り】反省と考察

結局2023年の振り返りnoteもまだ書かないまま、1月の振り返りも全然記事にできず2月も終わりになりそうです、、、

サボってましたが1月の振り返りいまさらながらやります。2月はもっと気合入れてやろうな、自分。

2023年の振り返りは今更感がすごく強いのでわざわざ別note書いてまではやらないっぽい。ほぼほぼ自分にとって重要な覚書はこのツイートにまとめてたのでメモ代わりにここに再掲。

2024年1月の成績

まとめと月末ポートフォリオ

  • 2023年12月末の口座評価額合計: 19,120,999円
  • 2024年1月末の口座評価額合計: 21,620,932円
  • 1月収支 +3,125,933円 (+16.35%) + 入金124,000円 (積立) - 出金750,000円

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

振り返り

TOPIXが+7.81%、グロース250が+0.80%に対して、私の資産は+16.35%となりました。1月はとにかく前半は大型が強くてトピックスがえらい上がってたな。後半からは半導体と好決算大型銘柄が強かったイメージ。特に決算シーズン前半はなんかやたらイージーモードというか「これくらいの決算出るのわかってたやん」ていう好決算銘柄が買われてた感じ。

自分はといえば今年の目標はトレンドに乗っかる順張りを目指していたのになぜか主力は小型グロースと半導体ショートと日経ショート、というような地獄の逆張りポートフォリオ。造船を少し持ってたのでなんとか耐えられたかな、という感じ。

とにかくバブルみが強くてTLみんな儲かってる中ひいひい言ってたけど、野村マイクロのショートとかいくつか大きめに取れたのもあってそこそこプラスでした。

ぶっちゃけ言うと1月の相場の雰囲気はもうほとんど覚えてないので今回は自分の取引メインで振り返りだけやっときます。2月振り返りはまじめにやろ、、、

取引自体も全体相場のトレンドに乗れてる感じがなかったのであんまりやる気なく、とりあえず小型グロースを減らしていこうかどうかってことばっかり考えてました。

相場全体の雰囲気とかが全然わからず(というより雰囲気はわかっていたけど乗り遅れ感から儲かるアイデアがなんもわかんかった)決算シーズンもほんとやる気なかったわりにはラッキーで取れた部分多かったな、、、

決済した銘柄と記録(+1,656,197円

※総額の増減には配当や貸株料等入金以外の口座のその他損益含む

1570 NF日経レバ(-31,639円

1月の日経平均や指数上げにはまだ半信半疑だったのでヘッジ気味に日経レバをショートしてました。2月も同様の戦略とっててさらにレバ増やしたりしてたので2月はコテンパンにやられました。

5253 カバー(+20,501円

100株だけ。2024年入ってからは極小ロットで下がったら買い、吹いたら売り、くらいの感じでお小遣い稼ぎだけしてます。長期で持ちたい気持ちはあるけどちょっとまだいい雰囲気見えないのがなぁ。

6254 野村マイクロ・サイエンス(+829,720円

12月から持ってたショートを下がったところで全利確。月初上がったところでちょっと積み増したりしたかな?サムスン関連の設備投資が遅れる云々のニュースで売り始めて、なんかわからんが結構グッと大きく下がってくれてよかった。正直いい会社ではあると思うので、そういう会社、しかもトレンドの半導体銘柄をショートしてるの怖かったのでもうあんまりこういうトレードやっちゃダメかも、て気がする。

6464 ツバキ・ナカシマ+9,847円

四季報きっかけで500株だけ12月に買ったけどPFの見直しで全売却。四季報きっかけで銘柄買うのとことん向いてないな、と思いました。

6532 ベイカレントコンサルティング+2,016円

決算下落後のリバ狙いで100株だけ1/19買い、1/23に100株買い増し→逆指値で全部サヨウナラ。これはなんか値ごろ感だけでやったけど全然儲かりませんでした。お小遣いくらいは稼げるかなぁ、と思ったけど超高値で買い増ししたので結局ランチ代程度にしかならず。

6594 ニデック(+619円

100株だけ持ってた分を決算跨ぎ、決算内容とか事業環境がかなり微妙だったので結局ほぼ同値撤退。

6857 アドバンテスト+23,726円

6,000円越えを見てたら売りたくなってきてショート。短期でちょっとだけ取れたけどこれも危なかったよなぁ。

6961 エンプラス(+318,809円

これもショート。1月はちょっと何回か回転させてて、本命は2月の決算跨ぎでした。生成AI系や半導体バブルの恩恵をいうほど受けないと思ってたのにちょっと過剰に評価され過ぎてる気がしたので。2月にまた書くけど読みはドンピシャで当たったけど値動きに翻弄されて結局200万くらい取り逃して悔しさマックスでした。

7361 ヒューマンクリエイションホールディングス(+250,030円

2,000株持ってたのを1,000株に減らし。1月の相場をみていつまでも上がらない不人気小型グロースなんか持ってても仕方ない、と思った覚えが。結局残りも2月に決算跨いで決算内容微妙だったので全決済しました。

9107 川崎汽船+33,477円

1/17にショートで100株だけデイトレ。これはほぼ X(Twitter)情報と値動きだけでやった感じやけど、結構値幅とれてうれしかった覚えが。持ってりゃもう少し下がってたんやけどまあそれはそれ。

9556 INTLOOP(+119,900円

買いの口座間調整、建玉調整しただけで保有数量は全く変わらず。

新規銘柄(+10,691円)や決済銘柄(+18,953円)と継続保有銘柄(+1,440,092円)の評価損益変動

保有銘柄は指数に押されて全体的に上がってたかな、という印象。特に上手に立ち回れたって感じではなく、1月はなんかちょこちょこ口座調整をしてた感じですね。

ヤマエは増資で下がったところを買ったんですけどまあそこからズルズル下がって2月の決算でさらに下がってしまったのはみなさんご承知の通り、、、

1570 NF日経レバ 売り増し(売り直し)

6857 アドバンテスト 新規売り

7130 ヤマエグループHD 新規買い

【12月の振り返り】反省と考察

あけましておめでとうございます。

週1目標の振り返りも結局月1になりつつありますが、張り切って月次振り返りをやっていきましょう!

2023年の年次振り返りについてはもうある程度やったのですが、noteにて別記事で書こうかな、と思っています。

12月の成績

まとめと月末ポートフォリオ

  • 11月末の口座評価額合計: 17,274,225円
  • 12月末の口座評価額合計: 19,120,999円
  • 12月収支 +2,022,774円 (+11.71%) + 入金124,000円 (積立) - 出金300,000円

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

振り返り

TOPIXが-0.36%、グロース250が-1.43%に対して、私の資産は+11.71%となりました。12月は半導体関連小型株のショートと造船ロングが嚙み合ったのかな。1年通してこういう感じをやらないといけないよな、と思いました。

指数こんなに弱かったっけ?と思わせるような印象で、Twitter (X) 上でも結構資産増えている人多かったように思います。造船持ってる人多かったからかな?上がるところはしっかり上がって、大型がヨコヨコ、グロースは相変わらずダメだったような感じ。

11月に増やした造船系がかなり頑張ってくれたのと、エンプラスのショートが目論見通り落ちてくれたのでそれで結構とれたかな、という感じ。粘り強く引っ張ってた中小型株(アシロ、INTLOOP、アクシージアあたり)は軒並み決算で爆死して不必要に資産減らしてしまった感じ。決算前に見直しして自信はなかったのに仕事の忙しさにかまけて結局そのままにしてしまった。自信のない決算跨ぎはほんとにダメ、と学びました。

あとは公募増資でS安した後に寄ったら凸しようとしてた3498 霞ヶ関キャピタルの買い指値をすっかり忘れてたやつ。これめちゃめちゃ悔しかったな。そして気づいたときに買ってもまだ値幅取れたのにスルーしたので2度悔しかった。当日、子供の発表会で朝早くから11時くらいまで全然相場見れなかったから仕方なかったんやけど。

この二つで数十万円ぶんくらいは損してる気がするので、こういうイージーミス無くすのも意識しないと。それ以外の取引はわりとうまくいったかな、と思うし損出しも結構うまいことできたのでこの二つ以外はまあまあいい一か月だったと思います。

造船系はまだもう少し引っ張っていいとは思っているけど、半導体については2024年に入ってどういう動きするのか全くわからないので引き続き注視したいな、と思っています。基本的には本命銘柄以外は現時点で既に高過ぎるように見えるんやけど。本命はまだまだ伸びてもおかしくない。

年末はいろんな人のツイキャスやスペースがあったようですが、予定があったり帰省してバタバタしてたりなんかでリアルタイムで殆ど聞けませんでした。後からアーカイブやまとめツイートなんかで追える分は追ってるけど、まだまだ全部は聞けていない感じ。特にテスタさんとSTFさんのやつは聞きたかったなぁ。アーカイブ残ってないから悔しい。

引き続きいろんな方の投資手法や着眼点などをインプットしながら自分の優位性を探る毎日ですが、五月さんとぱりてきさすさんのツイキャス(ぱりてきらじお)でぱりてきさすさんが「銘柄を買う時のタイミングはめちゃめちゃ見計らってる(あきらかにバリュエーション的に安いところで買ってる)」みたいなことを言っていて、考え方が自分の手法に似た感じで自信がつきました。基本的にこれって買いタイミングが投資においては邪道とされる逆張りになると思うんですけど、上手い人でもやってる人がいるとやっぱ安心しますね。特にTwitter (X) では順張りの人のほうが目立つので。

2023年の振り返りでもまた書こうかと思いますが、2023年の取引からめちゃめちゃ学びを得たので、2024年はもう少しやれそうな気がしています。2024年のテーマは「トレンドに波乗り」。

なにはともあれ一年間頑張るぞ!

決済した銘柄と記録(-1,360,170円

※総額の増減には配当や貸株料等入金以外の口座のその他損益含む

1570 NF日経レバ(+93,879円

基本戦略は9月まとめで書いたのと変わらず。基本はRSIを見ながらの逆張り。地味に指数取引はちゃんとレバレッジ管理と損切り徹底すれば儲かるんよなぁ。オプションとかコストとか取引時間の自由度考えて先物口座にもっかい少額入れようか考え中。

4936 アクシージア(-157,511円

決算跨ぎ失敗で損出しクロス。中国の不買運動乗り越えたわりにはいうほど悪くはないかな、と思ったのでまだ持ってるけどもう旬が過ぎて下がるしかないような気もぷんぷんするのでどっかで見直ししてもしかしたらポジ削る予定。たぶん次の決算前くらいかな。

6125 岡本工作(+1,155円

四季報読んで買った低PER, PBR & 半導体関連銘柄。年間まとめしたときに思ったけど、四季報で銘柄選定するの自分には全然合ってなかったです。銘柄のこと調べたはずなのにぶっちゃけ買い根拠とか分析したこととかなんも覚えてない。四季報通読とかはもうやらないかな。

6254 野村マイクロ・サイエンス(+9,869円

ずーっと我慢してたけどさすがにさすがに感が高まってきたので我慢できずにショート開始。12月の損益は建て玉の回転分

6961 エンプラス(+308円

なんだかんだ利益出てるエンプラスショート。これも12月の損益は回転分のみ。

7003 三井E&S(+39,500円

ジュニアニーサの枠が余ってたので現物売り。クロス取引でジュニアニーサで買いなおし。(このブログではジュニアニーサ含めてません)

7361 ヒューマンクリエイションホールディングス(-7,284円

ポジション調整での建て玉回転分。

7378 アシロ(-540,500円

決算跨ぎ失敗による損出しクロス。これもちょっと変なこだわり方しちゃったな、て感じはある。ワンチャン今回の年度見通しで投資を減らして利益をもう少し出す可能性があったのでそのまま持ち続けたけど、ここが利益出すとしたら来期からなのでとりあえず決算跨ぎはしないほうがよかったかな。昨期末に2023年10月期見通しを出して下がった時に「ここは投資で利益出さないなら、とりあえずいったん売ってまた2025年10月期に買えばいい」て意見が多かったけどホントその通りになっちゃったな。まだ持ってんだけど。

9556 INTLOOP(-823,767円

決算跨ぎ失敗による損出しクロス。ただここはそんなに悪い決算じゃないと思ったのでクロスして買い戻したうえでさらに結構買い増しまでした。

新規銘柄(+138,255円)や決済銘柄(-7,690円)と継続保有銘柄(+3,252,379円)の評価損益変動

造船ロング、エンプラスショート、あたりがかなり機能したのと含み損の建玉は損出しのためにほとんどクロスしたのでめちゃめちゃ評価益は増えました。

あとはカバーと名村造船所の買いタイミングが結構よかったかな、という感じ。

1570 NF日経レバ 新規売り(売戻し)

5253 カバー 新規買い(買戻し)

6254 野村マイクロ・サイエンス 新規売り

6464 ツバキ・ナカシマ 新規買い

6594 ニデック 新規買い

7014 名村造船所 新規買い

9556 INTLOOP 買い増し

【11月の振り返り】反省と考察

11月~12月頭も結局週1での振り返りはできずじまい(というよりある程度してるけどブログ書いてないだけ)でした。

週末は家族と出かけたり家のことやったりしてると一瞬で過ぎてしまうんよなぁ。

ということで、少し遅くなりましたが11月の月次振り返り。すくなくとも月次振り返りだけはしっかりしておきたい。

11月の成績

まとめと月末ポートフォリオ

  • 10月末の口座評価額合計: 15,819,954円
  • 11月末の口座評価額合計: 17,274,225円
  • 11月収支 +1,330,271円 (+8.41%) + 入金124,000円 (積立)

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

振り返り

TOPIXが+5.38%、グロース指数が+9.20%に対して、私の資産は+8.41%となりました。なんだかんだグロース多めとはいえまあこんなもんかな、くらいのパフォーマンス。11月は決算シーズンだったこともあり銘柄ピックによって爆益勢と結構苦しんでた勢がくっきり分かれていた印象。私はレバレッジもかけてるのにそれなりに着地、というまあパッとしないひと月でした。良かったのはグロース指数がやっと上がってきてここからか!?と思わせてくれたところ。(12月に入って今のところ「やっぱダメよな…」となってますけど)

月末時点でエンプラスのショートで85万円の含み損抱えてる(またエンプラスショートで消耗してる)ので、これなかったらそこそこやったんかな、とも。結果的には12月入ってこのショートが効いてくれた(12/11時点で含み損ほぼゼロ)のでバランスなんですけど。

振り返ってみると11月は取引自体は少なく、決算超えてちょっと微妙やな、と思ったのを整理したり、造船系の出遅れ銘柄(三井E&Sと寺崎電気)を増やしたり、ぐらいでした。造船系は結果的にはいいタイミングで増やせたと思います。

相変わらず半導体は買えずじまいでした。やっぱどうしてもちょっといまの株価は高く見えてしまうんよなぁ。モメンタムやるっつってんのに良くないわ。11月結構な成績出している人との差は完全に半導体を買ってたか買ってないかの差なので、こういうの「高いところ買う」をレバかけてでもやらないといつまで経ってもパフォーマンス出せないな、と思ってるのに気づいたらショートしてる自分がいる。

あと、人生で初めて株関係のオフ会(11/23に東京で開催されたKabu Berryさんの投資家交流会)に参加してきました。

なんか想像していたのとは少し違っていて、投資に関しては本当にいろんな手法やいろんな視点があって、さらに重視するポイントも全然違っていてオフ会で少し喋ったくらいでは銘柄や手法の深掘りはできないな、とは感じました。ただ、「いろんな手法やいろんな視点がある」「重視するポイントが人それぞれ全然違う」というのを肌で実感できたのはめちゃめちゃよかったです。結局株価ってそういういろんな視点の集合体で形成されるので、自分の視点だけにこだわってても仕方ないですしね。

積極的に今後も大規模なオフ会参加しよー、とはならなかったけど定期的にオフの交流等も機会があればやっていったほうがいいかな、と思いました。

決済した銘柄と記録(+481,304円

※総額の増減には配当や貸株料等入金以外の口座のその他損益含む

1570 NF日経レバ(+84,625円

基本戦略は9月まとめで書いたのと変わらず。基本はRSIを見ながらの逆張り。こないだ年間取引見直してみたらなんだかんだ今年の損益のメインこいつだったりしたのでわりと凹みました。やっぱ先物復活したほうがいいかな、、、と思いつつ先物はレバコントロールできないんよなぁ。

4751 サイバーエージェント+730円

100株高値で持ってた→優待時400株買って300株売る(新規の100株は単価下げるためにキープ)→呪術関連で上がったので100株処分、という流れ。いままた100株保有。応援と優待目的のつもりで1単元だけ持ってるけど数量は持ちたくない。

4911 資生堂+146円

決算後下落のリバ狙いで買ったけど全然自信なかったので同日同値撤退。結果的には粘らず正解やったみたいね。

5253 カバー(+223,699円

決算後ある程度リバるとは思ってたけどここまで上がるとは思ってなかったやつ。3回に分けて利確したので今もう持ってない。利確した理由は新規でこの値段で買うか?と言われたらちょっと自信なかったから。また下がれば買いたいかな。最後の利確は3,300円くらいの最高値くらいで売れたけど最初2回は早売り乙でした。

6301 小松製作所+10,515円

決算後リバ狙い。200株買ってすぐ100株売った分。残りはまだ持ってる。

6694 ズーム(+46,600円

結構長いこと持ってたけど11月発表の決算で当初想定していたほどの成長スピード感や円安メリットを感じなかったので数量減らし。1,000→500。パッとしなかったなぁ。

6961 エンプラス(+23,775円

なんかこの銘柄、買いがあまりにも仕掛けっぽすぎてショートでちょこちょこやっちゃうんよな。今のところは結構勝ててるからいいんやけど、そのうち大きくやられそうで怖い。 

7420 佐鳥電機+1,264円

四季報でピックして買ったけどあんまり自信なかったので同値付近に戻ったところで売却。やっぱ四季報出発で買った銘柄ってなんか理解度が浅くてあんまり握れないので、四季報出発で銘柄買うのは向いてないなとは思った。

7974 任天堂+63,455円

決算後の上げがちょっとやりすぎに見えたから7,000円越えあたりからショート。苦しかったわりにあんまり儲からなかったかな。もうない。

7974 みずほリース(+670円

数量減らし。

新規銘柄(-878,260円)や決済銘柄(-36,383円)と継続保有銘柄(+1,763,610円)の評価損益変動

さすがに指数分くらいは増えてた感じ。

1570 NF日経レバ 新規売り

6637 寺崎電気産業 新規買い

6961 エンプラス 新規売り

7003 三井E&S 買い増し

【今週のトレードと雑記】2023/11/10

先月末までの振り返りは書いたので、11月月初からの成績を。

11/1~10の成績は+9.91%。TOPIXは+3.68%、グロース250指数は+4.75%。10月末までの雰囲気が一転して全体的に好調だった模様。ただ、X(Twitter)上を見ていると、選考している銘柄によってはそこまで上がっていなかったり決算でハズレを引いたりした人は11月もまだ苦しい展開の人もチラホラいるっぽい。

個人的には10月の損は早々に取り返せたのはよかった。11月に入ってから(というか10月半ばごろから)ずっとネットロングのレバレッジはかなり効かせたままなのでそろそろレバレッジをちょっと(1.6くらいまで?)落としたいけど、本命のグロース銘柄がなかなか上がってこないので落とせていない状況。

いまのところ決算銘柄はそこまで外れを引かずにいくつか当たりを引けているのが好調の要因。ただ、11/13,14で数量の多い銘柄、特に7361ヒューマンクリエイションは年度決算で新年度見通しも出るため少しドキドキしています。多分ほとんどそのまま跨ぐと思うけど。

いまのところの保有銘柄で11月の決算発表は以下の通り。

  • 4751 サイバーエージェント 11/1 △(株価反応は↑)
  • 7867 タカラトミー 11/7 △~〇 
  • 7974 任天堂 11/7 〇 (決算跨ぎではなく急騰後ショートでIN)
  • 8425 みずほリース 11/8 △~〇 (優待廃止)
  • 5253 カバー 11/9 △~〇
  • 6125 岡本工作 11/9 ×
  • 7003 三井E&S 11/9 ◎
  • 3197 すかいらーく 11/10 〇
  • 6637 寺崎電気産業 11/13
  • 6694 ズーム 11/13
  • 7361 ヒューマンクリエイションホールディングス 11/14
  • 4932 アルマード 11/14

11/1~10の確定損益

少しずつちょこちょこド短期を利確したり決算前に数量調整したり。

1570 NF日経レバ(+84,139円

10月末に買ってた分を11/2に利確。早売りしすぎたかな、と思ったけどまあこんなもんでいいでしょ。利確は正義。

5253 カバー(+62,141円

決算跨ぎを避けるため数量調整。(400→200)

6301 小松製作所+10,515円

決算後下落したところを買って少し戻したところで売却。

7974 任天堂+13,212円

決算後急騰でショートを入れて踏みあげられてナンピン続けてたけど金曜日に少し落ちて数量調整。どこまで引っ張るか難しい。

8425 みずほリース(+670円

決算跨ぎを避けるため数量調整。(200→100)

ポートフォリオ

  • 評価額合計: 17,461,587円
  • 前回(10/31)比 +1,567,633円 (+9.91%) + 入金74,000円 (積立)
  • 月初比 +1,567,633円 (+9.91%) + 入金74,000円 (積立)

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

三井E&S追加(決算後)、寺崎電気新規買い、任天堂新規空売り、など。

Twitter(X)上では特に造船銘柄(内海造船、名村造船など)が注目度高かった気がしますね。自分も三井E&Sを調べていた関係で少し見ていましたが、名村造船やジャパンエンジンなどは買えず。あとは半導体が相変わらず好調。いまから買うのもなぁ、とは思いますがジャパングロースのモメンタムするならやっぱ半導体ロングなのかな、と思います。わかっててもバリュエーション高いやつなかなか買えないんよなぁ。

今期の決算は仕事が忙しいこともありあまり全体的には終えておらず、保有の予習と決算でて話題になったやつを追っかけることメインで省エネでやってる感じ。まんべんなくちゃんと決算資料見て自分の中に知見を積み重ねていかないと勝てないんやろうな、とは思ってるんですけどね。

【10月の振り返り】反省と考察

10月は仕事が忙しかったうえに株おもんなかったのでブログサボりがちになってしまいました。せめて週1ではちゃんと振り返って文章にしておいたほうがいいんですけどね。11月は頑張りますがまた年末にかけて難しくなるかも。

あと、レバ率に関しては日次記録付けて指数と見比べたほうがいいな、と思ったので(自分のスタイル的には指数とレバ率が逆相関するようにしたい)11月から記録開始しました。

10月の成績

まとめと月末ポートフォリオ

  • 9月末の口座評価額合計: 16,786,887円
  • 10月末の口座評価額合計: 15,819,954円
  • 10月収支 -1,090,933円 (-6.50%) + 入金124,000円 (積立)

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

振り返り

TOPIXが-3.00%、グロース指数が-11.08%に対して、私の資産は-6.50%となり、ちょうどTOPIXとグロースの間くらいのパフォーマンスでした。10月は市場環境が厳しい上にボラティリティも激しく、特にグロース相場がひたすらマイナスを続けて人によってはかなり資産が削られたような月になりました。Twitter(X)上でもグロース銘柄中心のモメンタム投資をしている人の中で年初来マイ転を報告している人もチラホラ出てきたくらいでした。

私といえば、苦しかった気がするのですがあらためて計算してみると思ったよりは喰らってなかったな、という印象です。ネットロング2倍近いレバレッジをずっとかけ、グロース銘柄中心にPFを組んでいたにも関わらずグロース指数よりもマイナスが抑えられたのは良かったです。これはおそらく、

  1. 決算銘柄で外れを引かなかったこと
  2. 月初の激しいボラティリティで短期上げ過ぎ、下げ過ぎの逆張りがハマったこと
  3. グロースとはいえ低PERの銘柄に寄せていること

などが理由だと考えています。

10月の相場(ボラティリティ高く、特にグロースが大きく下げる相場)は自分の投資スタイルを見つめなおすいい機会になりました。

その過程で、超大作noteを書いてみてプチバズるなどもしました。

note.com

まいるさんの月次まとめnoteに紹介されたのでもう思い残すことは何もありません。あとは余生で株やります。

あまりnoteなどに自分のスタイルについては詳しく書きませんでしたが、自分のスタイルとしては低PERで大きく今後コケるリスクが少なく、そこまで下値余地もなく成長性の高い銘柄、IR資料や市況から算出した独自の将来予想数値を用いてDCF法で算出した企業価値が現在の時価総額を大きく上回る銘柄を厚めに持ちたいな、というところに落ち着きました。

引き出しとして現在のバリュエーションを無視したモメンタム投資やカタリスト投資(いまでいう半導体銘柄とか)や、成長性余地のあるバリュー銘柄投資(いまでいう値上げ系)も組み入れていきたいので、結局はバランスではありますが大きく稼ぐのは低PERの成長銘柄の爆発、というスタンスはある程度維持していきたいです。市場の流れについていくほうがもっと楽に稼げるのでは?という葛藤はずっとあるけど、自分がそこでエッジを出せる気は全くしないので。

また、先月の振り返り記事(【9月の振り返り】反省と考察 - ぶぱぱ株ログ)で書いたレバ率については10月は少し高めにしてみました。これは欲しい銘柄がどんどん値下がりしてきて安易に飛びついた(そしてやられた)影響もありますが、すこし意識的にレバ高めにしてみました。自分の選好する銘柄があまり下値余地ないからなのか、たまたま運が良かっただけなのか、レバレバだったにもかかわらずそこまで喰らわなかったので、引き続き高めのレバ率で試してみようと思っています。

まとまった考えをnoteに書くのは結構楽しかったので、またなにか書きたいことができてきたらnoteに記事を投下してみようかな、とも思いました。

決済した銘柄と記録(+299,482円

※総額の増減には配当や貸株料等入金以外の口座のその他損益含む

1570 NF日経レバ(+115,984円

基本戦略は9月まとめで書いたのと変わらず。基本はRSIを見ながらの逆張り。上がってきたときはヘッジになるけど下がってきたときは個別のロングに加えて指数のロングも入れるので、下に突き抜けるとやばいなぁ、と思いながらいつも買ってます。

3943 大石産業(-18,750円

四季報で目を付けていたバリュー銘柄、順張りで入った瞬間にバリュー銘柄の崩壊が始まり自信はなかったので速攻で損切り

4395 アクリート-141,230円

自信ないのに引っ張ってて、いままで切ろう切ろうと思って切れていなかったけどボラが激しくなった時についでにポイ捨て。どうやらほぼほぼ底値で損切りしたっぽい。まあそういうもんよね。切ったことは後悔していなくて、いつまでも引っ張ってしまっていたことは後悔してる。さっさと切ればよかった。

4936 アクシージア(-35,500円

指数下がった時に逆張りで買ってみたけどポジションサイズ調整のため速攻で損切り。結局また買い戻したけど。

5013 ユシロ化学(-13,265円

3943 大石産業と全く同じ理由で買って全く同じ理由で切った。

6961 エンプラス(+382,959円

またショートでちょこちょこやってました。結局決算跨いだのは100株でしたが、決算良くないのはわりとわかってたのでもう少し数量決算跨げばよかったかな、という後悔はあります。

7003 三井E&S(-27,272円

下がったので一度損切ったけどまた下で追加してさらに下に掘っていますごく含み損の奴。ここはかなりディスカウントされてて、造船ブームとともに見直し買いがあればかなりおもしろいと思うんやけどな。

9556 INTLOOP(+38,091円

9月末に下げた時に買って10/2にレーティングで急騰したところで売却した分。下がったのでまた買ったら永遠に下げ続けててめちゃめちゃ食らってるやつ。

新規銘柄(-4,120円)や決済銘柄(+108,788円)と継続保有銘柄(-1,495,083円)の評価損益変動

改めてみると10月めちゃめちゃ買ってるな…そら喰らうわ。

1570 NF日経レバ 新規買い

4617 中国塗料 新規買い

6125 岡本工作 新規買い

6301 コマツ 新規買い

7003 三井E&S 買い増し

7361 ヒューマンクリエイション 買い増し

7378 アシロ 買い増し

7420 佐鳥電機 新規買い

8425 みずほリース 新規買い

9556 INTLOOP 買い増し

【今週のトレードと雑記】2023/10/06

10/2~6の成績は-4.25%。TOPIXは-2.55%、グロース指数は-4.01%。月初から日本市場が大崩れし、指数は大幅に下落しました。グロースが弱いのはいつものことながら(はよ反発して…)、特に直近強かったバリュー系の銘柄群が大きく下げたりと今回の下げは影響範囲が大きかった印象があり、Twitter(X)上でチラホラ個別株からの撤退や「レバを解消した」「今年・歴代の最大損失額を更新した」などの発言も見受けられました。

私もちょうど前回の記事で書いたようにレバレッジを上げようとしていたところでこの下げが来たため、四季報でピックアップしていた銘柄を購入したり下がり過ぎた銘柄を買い増ししたりと一気にレバレッジをネットロング1.8(グロスロング2, ショート0.2くらい)くらいまで増やしたのが10/3の前場。ただ、10/3後場~10/4にかけてさらに大きく底抜けしたので10/4の取るべきアクションがすごく難しかったです。

結論としては10/4の時点ではまだ全体のレバをほぼ落とさずキープしましたが、個別銘柄で言えば自信のない銘柄、チャートや値動き的に反発が難しそうに見える銘柄は損切りし、自信のある銘柄、どう考えてもその値段なら買う、という銘柄に寄せました。その時点ではまだ自分の中では「ここから下がってもまあ切ればいいだけ、まだ自信のある銘柄を切るには早い」というつもりで強気は継続していたのですが、とはいえ10/5以降も続落した場合にどういう順番で損切りしていくか、最終的にレバをどの程度にするか、などを考えながら内心ヒヤヒヤしていました。

結果的には10/5は反発、さらに10/6は三連休を挟むため小動きながらも指数はヨコヨコで耐え、10/6夜の雇用統計と米国市場を受けて先物は上昇したため、10/4にレバを落とさなかったのがうまくいった形にはなりました。

ただ、果たしてこれが上手なアクションだったかといえば全然そんなことはなく、運がよかっただけのような気はしています。今は運用資金規模的にアグレッシブ寄りな戦略で立ち回ってはいますが、今回はたまたまうまくいっただけ、ということを重々承知しながら次回はもう少し守備力を高めないとな、と自戒。まあ無理かもしれませんが。

10/2~6の確定損益

週明けに四季報銘柄を買って10/4にいくつか損切りするなど単純にお金捨てただけみたいなトレードをチラホラしました。自信のある銘柄は逆に買い増したりしているので後述のPFで前回比較していただければ。

3943 大石産業(-18,750円

低PBR銘柄のブームも少し落ち着いてきてそろそろかな?と思って四季報でピックアップしていたバリュー銘柄、10/2に打診買いした分を10/4に損切り。長期では持ちたかったけど急落に耐えられるほど安いとは思わなかったのでカット。

4936 アクシージア(-35,500円

アクシージアは安いとは思うけどそこまで自信はなかったので10/4に数量調整で半分カット。ここらへんは機械的にやった気がする。

4395 アクリート-141,230円

これもずっと引っ張ってたけど全然自信はなかったので10/4にこの機会にカット。もっと早く切ればよかったという後悔しかない。たしかAI関連銘柄としてあまり調べもせず逆張りで適当に買って、結構含み損抱えてしまったから貸株金利高いし現物でまったり握っておく方針にしようかな、というフラフラした気持ちで握り続けていてしまってた分。こういうのもっと早くサクサク切れるようにならんとな、と反省。

5013 ユシロ化学(-13,265円

3943大石産業と全く同じ理由。

7003 三井E&S(-27,272円

自信のある銘柄だったけど値動きとセクターの資金抜けっぽい弱さで数量調整。結局水準的にはまた買ってもいいかな?という株価で下げ止まったっぽい気がしたので買い戻したのだが。

9556 INTLOOP(+37,201円

下げたところで200株再イン(9/28, 29に100株ずつ)していて、10/2にレーティングで急騰したところで100株売却。キープした100株は喰らってます。

ポートフォリオ

  • 評価額合計: 16,147,810円
  • 前回(9/29)比 -713,077円 (-4.25%) + 入金74,000円 (積立)
  • 月初比 -713,077円 (-4.25%) + 入金74,000円 (積立)

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

あらためて、今週はボラティリティ激しく立ち回りがすごく難しかったです。Twitter(X)上でも年初来損益がマイナスになった人もチラホラ見かけるなか、そろそろ2Q決算シーズンにもさしかかるし自分も気合入れなおさないとな、と思っています。 

金曜日の夜に中田B氏の号泣スペースがあり、コサカスたちが揃いもそろってゲラゲラ笑っていたのが印象的でした。中田B氏については自分はEDP決算跨ぎ失敗IR電凸時代から応援している古参ファンなのでなんか記事でも書こうかな、と思ったり思わなかったり。なんか弄りたくなる魅力はあると思うんやけど記事書いても自分の得になんもならなさそうなのがなんともなぁ、という感じです。

【9月の振り返り】反省と考察

9月の成績

まとめと月末ポートフォリオ

  • 8月末の口座評価額合計: 14,373,123円
  • 9月末の口座評価額合計: 16,786,887円
  • 9月収支 +1,989,764円 (+13.84%) + 入金424,000円 (積立+その他)

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

振り返り

TOPIXが-0.37%、グロース指数が-3.40%に対して、私の資産は+13.84%となり、マーケットに対して大きくアウトパフォームでした。9月はTOPIXが2022年12月ぶりに月次マイナスに転じ、引き続きグロースが弱くTwitter(X)上でも月間マイナスを報告している人がかなり多かった気がします。

私といえば、8月大幅マイナスになった理由の6961 エンプラスのショートをまさかのプラスで撤退出来た(最終的に+31万円、前月末比で+217万円)ため、大幅にプラスになりましたがこれがなかったら1%程度のマイナスなのでエンプラスがなかったら8、9月のパフォーマンスはほぼほかの方と変わらなかったかな、という印象。

エンプラスのショートに関してはどちらにせよ、めちゃめちゃ大失敗した取引としてもう今後絶対やらないように肝に銘じます。今回はお祈り投資法がうまくいってしまったけど、そもそも8月末時点で資産に対して80%近く(しかもショート)を1銘柄に入れてたのもグロスレバが3倍近くになってたのも絶対やっちゃいけないしめちゃめちゃバランス崩れてた。ロット管理さえちゃんとできてれば損切りも実施できてただろうし高値から下落し始めたところであらためてショート入りなおせてたと思う。

エンプラス以外は9月はPFをそれなりに整理できたしよかったかな、と。いまいろいろと考えているのは主にレバ比率(ネット、グロス共に)を中心にしたPFの組み方について。指数が少し下がってきているこのタイミングでネットロング1.3倍、グロス1.5倍のレバは少し消極的なのでは?と考えてて、いまの資産規模ならある程度リスク取って資産を増やしたいと考えているので、ネットロング1.6倍~2倍、グロス2倍~2.5倍くらいまでは許容してもいいのかな、とも思ってきています。まあレバ増やしていくにしても指数下落とともに徐々に、にはなると思いますが、ベースのレンジをどこに持っていくのか、ということ。

あとはSTFさんの講演会があったり四季報発売があったりたーちゃんさんによる中田Bさんへの公開説教があったり何かと考えさせられることが多かった月でもあります。基本的に資産を増やすためには自分の優位性がどこにあるのかをしっかり把握すること、資産を守るためにはリスク、損失を許容するメンタルとリスクコントロール術を学ぶことだと思っているので、Twitter(X)界隈での議論やなんやらはなんだかんだ参考になることがとても多かったです。

色々とまとめ記事とかを書いてみたいトピックも増えているのですが、いまは自分のモチベーションが続く限りインプットと思考整理、試行錯誤に時間を割く時期にしたいなぁと思っていて、Twitter(X)では五月雨式に色々つぶやくかもしれないけどブログにまとめるのはもう少し先かもな、とは思っています。ただ、先人たちが残したブログ記事とかには非常に助けられているので、自分がもしある程度資産伸ばせたらそういったこともどんどん記事にしていきたいな、とも思ってはいるのですが。

決済した銘柄と記録(+908,465円

※総額の増減には配当や貸株料等入金以外の口座のその他損益含む

1570 NF日経レバ(+116,347円

あきらかに指数が下がりそうな時(というか短期的に買いが行き過ぎだと感じた時)が何度かあって、そういうときにショートメインで入っていました。9月末時点ではロングを少しだけ打診買いしています。基本的にはRSIを参考に売りも買いも過熱感があるときには逆張りで入っています。先物ではレバかかりすぎて今年大失敗しているので、指数はこれくらいの小ロットで適度にやるのがいいのかな。

4751 サイバーエージェント-24,875円

優待取りのために100株→500株に増やしたのち、300株売り。もともと持ってた100株がめちゃめちゃ含み損だったので結果的に一部損切りした形になりました。これは自分がABEMAで麻雀(Mリーグ)を見ているので値動きというよりは応援の気持ちで持っているだけなのであまり気にしていません。

4936 アクシージア(+52,851円

中国不買運動関連下げで買い→好決算発表で売り、と短期取引としてはわりとうまくいったけど、長期として残した分とそのあとの下落で再度買った分はめちゃめちゃ食らってます。

5253 カバー(+129,544円

ANYCOLORの好決算発表後に急騰して保有とりあえず半分売却→下落して買い戻し、さらに下落、というアクシージアと同じような流れ。これもグロース指数下がってるしある程度仕方ないかな。

6228 ジェイ・イー・ティー+2,073円

IPO初日に買いで少し入ってみたけど同日中にほぼ同値撤退。銘柄としては面白いとは思うけど、IPOしたばっかりの銘柄はやっぱりどっちに行くかわからな過ぎて自分のやるべきフィールドではないな、と思いました。

6961 エンプラス(+312,042円

12,000円手前まで急騰してからあれよあれよと下落。下落中はどう考えても弱くなっていたから本当はショート追加したかったけどすでにロット張り過ぎていたので自重。むしろ引っ張らずに少しずつロット落としていました。助かったのは本当にただのラッキーで、すべてのアクションがへたくそやったなぁ。エンプラスのショートは4月~5月の日経ショートに次ぐ今年のやらかし大賞取引でした。

7361 ヒューマンクリエイション(+698円

この銘柄に入れるロットを下げたかったので適当に決済。

7378 アシロ(+80,000円

決算前下落で買い→決算発表上昇で売り。これ、上手くいったと思いきや決算発表後にPTSでかなり安くで売っちゃってたのでめちゃめちゃへたくそでした。あんなに上がると思わんかった。そして持ち越し分は最近の下落で喰らってるし。アシロについてはどこかで一度記事に詳しく書きたいな、と思っています。

9556 INTLOOP(+238,030円

200株持ってたのを決算跨ぎ避けて100株決算前に売り、決算後あまり伸びなかったのでもう100株売り。その後決算前くらいまで下落して再度200株ロングでインしてるけど、最近こういう好決算グロース銘柄上値追ってくれなくてダメですよねー。

新規銘柄(+7,262円)や決済銘柄(+1,574,771円)と継続保有銘柄(-500,734円)の評価損益変動

1570 NF日経レバ 新規買い

4751 サイバーエージェント 買い増し

6961 エンプラス 空売り再イン

7003 三井E&S 新規買い

7378 アシロ 追加買い

7674 NATTYHD 新規買い

9556 INTLOOP 買い再イン

【最近のトレードと雑記】2023/09/21

9/4~21(13営業日)の成績は+18.74%。TOPIXは+1.43%、グロース指数は-5.47%。仕事多忙や四季報読み込みなどにより少しブログは期間が空いたけどエンプラスがやっと落ちたおかげで大幅プラス。引き続きバリュー優位、グロースは底なし沼の展開。少し前から日米ともにAIブーム、半導体関連が天井を打ったような動きで特にARMの上場後はその傾向が顕著に出ています。NVDAは決算発表後からずっと右肩下がり。

21日は日本時間の明け方にFOMCでややタカ派の発言があったことを受け、株安・円安につながっています。グロース銘柄についてはどんなに決算が良くても数日たてば売り込まれてしまう展開、決算が良くなければさらに悲惨、といった状況。ややグロースにPFを寄せている状況としてはかなりキツい。

今日は若干バリューも少し弱い動きを見せたことから、いったん調整が来そうな気がしています。四季報でざっと興味のある銘柄を絞り込んでいるので、もう少し全体相場が調整すれば積極的に買っていきたいところですが年内に反転があるのかどうか。

昨日からFOMC後は日経が下がると思っていたのでINTLOOPを売ったりポジションを落としたりそれなりのトレードは心がけていたつもりですが、カバーやアクシージアなど弱い値動きのものを逆張りで買ったりしていてあまりよくなかったのかな、と反省中。

9/4~9/21の確定損益

色々買ったり売ったりはしていますがとりあえず確定損益だけ記録。

買いで言うと造船関連で9/8に7003 三井E&Sをそこそこ買いました。

1570 NF日経レバ(+117,224円

基本ヘッジ込みの売り目線でちょこちょこ売ってました。あまり大きくは引っ張らなかったのでもうないけどまあまあ、という感じ。

4936 アクシージア(+49,500円

中国での日本製品不買運動関連で下がったとき買った分を好決算発表後売却。長期分は食らってますし少し買い増ししてしまった。。。全体的なグロース下げにプラスアルファ、いわくつきの某氏を社外取締役として新任したことも嫌気されている気も。

5253 カバー(+124,429円

ANYCOLORの好決算発表後に急騰したのでとりあえず半分売却。もちろん引っ張った分はいま食らってますしなんなら中途半端な位置で買い増しして傷口広げてます。アクシージアの買い増しと同じく、これは下手糞やったなあ。

6694 ズーム(-4,220円

決算前に買ってたけど決算後ほとんど動かず、短期で動く様子もなさそうだったので短期分を売りでポジション調整。こういういま持ってても仕方ない銘柄は現物長期だけ残してどんどん落としてる。

6961 エンプラス(+10,828円

含み益の200株空売りだけ残して残りの分を同値撤退。1か月半にわたる長い戦いが無事終わってよかったです。まだもう少し(8,000円くらいまで)下げると思ってますが、ポジションサイズ考慮して200株だけ残しました。残りは逆指値だけして放置します。

7361 ヒューマンクリエイション(+698円

好決算やったし割安グロースとして期待はしているけどこの相場である程度ボリューム持っておくメリットないと判断してズームと同じくポジションサイズ調整のために売りました。

7378 アシロ(+80,000円

長期分は本決算と2024/10期見通しが勝負なので握りっぱなしやけど、短期分として9/11に異常に下げたときに買って、9/14の決算発表後売り。あの決算はどう考えても既定路線で個人的には少し物足りなかったけどあそこまで上がるんやな、とちょっと驚いた。

9556 INTLOOP(+238,030円

200株持ってて、決算跨ぎのリスクを避けるために決算前に6,010円で100売って、決算後あまり伸びなかったので昨日6,825円で残り100売りました。これはわりとバランスいい取引できたような気がする。

ポートフォリオ

  • 評価額合計: 16,876,934円
  • 前回(9/1)比 +2,651,743円 (+18.74%) + 入金74,000円 (積立)
  • 月初比 +2,429,811円 (+16.91%) + 入金74,000円 (積立)

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

四季報とかでの銘柄の研究と同時に、過去の取引の振り返りやら投資戦略の見直しも行ってます。ここらへんのことは考えをまとめて記事にしたいけどめんどくさくて書かないかもなぁ。自分の優位性がどこにあってそれをどう投資戦略に活かすかとか、資金管理についてとかまだまだ考えることが山ほどあるのでゆっくりじっくり確実にレベルアップしていかないと、と。 

【8月の振り返り】反省と考察

8月の成績

まとめと月末ポートフォリオ

  • 7月末の口座評価額合計: 15,432,171円
  • 8月末の口座評価額合計: 14,373,123円
  • 8月収支 -1,183,048円 (-7.67%) + 入金124,000円 (積立)

楽天とSBIの証券口座のみ(銀行口座、ジュニアNISA、米株ドル口座、退職金口座などその他資産は含まず)

振り返り

TOPIXが+0.41%、グロース指数が-2.08%に対して、私の資産は-7.67%となり、マーケットに対してぼろ負けのアンダーパフォームでした。というか、指数はこんなヨコヨコな感じやったんや、という感じです。Twitterを見ている感じ、8月はわりと増えた人が多そうな印象でした。バリュー系を多めに持っていて決算でやられずいくつかの上げを取れた、という人が結構プラス取っていた印象。

私といえば、月初に決算後の逆張りで入った6961 エンプラスのショートを損切りできずにひたすらナンピン(ショートはナンピンと言うのか?)するというクソド下手ムーブをしてしまい、その含み損を月末で186万円抱えているのでこれがなかったら+4.37%くらいになっていたことを考えると、本当に初動で逆行ったときの損切りの大事さを痛感しました。。。というか、一時ちょいプラスだったところで欲張って利確指値を下げて切り返して、逆指値してなかったために突き抜けるというミスもやらかしたので、同値撤退の逆指値の設定ももう本当に徹底します。。。あとは資金量に対して一銘柄にかけてるロット大きすぎ。もう反省しかない。死なない取引をせねば。

ということで、エンプラスはもうどっかのタイミングで戒めとして損切ってもいいかな、と思ってきています。というか、これと本当に全く同じ失敗(初動損切りできず、一時ちょいプラスのときに利確指値動かして逆指値設定せず、最終的にロット過剰になる)を日経先物のショートで4月~5月にやってたのになんで同じ失敗繰り返してしまうんかなぁ。これもう本当になおさないと絶対に勝てないよな。圧倒的自分の負けパターン。反省。

あと、以下の取引履歴振り返ってて改めて気づいたけど自分ってホント逆張り脳よな、と思いました。それなりに逆張りでも勝てる部分はあるんやけど、食らう時の損失コントロールができなかったらこの手法ってそこまで勝てない上に致命的なダメージ受けるよな、と。

引っ張っているポートフォリオについても基本的に厚めに張っている銘柄にそこまで向こう半年の期待値ないよな、と考え直してます。銘柄でいうとアシロ、ズーム、ヒューマンクリエイションあたり。どこもそれなりにいい決算は出してるけど、視聴率低いしマーケット含めトレンドも不明瞭でいわゆるカタリストも無いので、もっとここ半年くらいで明確にトレンドつかみそうな銘柄を捕まえにいったほうがいいんやろうな、と。いろいろ試して勝ちパターンの引き出しを増やさなければ。。。

決済した銘柄と記録(+420,954円

※総額の増減には配当や貸株料等入金以外の口座のその他損益含む

1570 NF日経レバ(+6,586円

ちょろちょろ小ロットでやった分。この指数ちょこちょこをやるべきなのかどうなのか。

2001 ニップン(+82,688円

今回の決算シーズンで値上×人流正常化系のが軒並み好決算を出していたので過去のIRや小麦価格の推移、卸先の動向などいろいろ調べてある程度勝算があって決算跨ぎをした分。1泊2日で決算跨いだ後に寄りで利確しちゃったけどこういう好決算系って引っ張ってもよかったのか?とはなっている。決算ギャンブル目的で買ったので決算はチラッとだけ見てPTS上だったので寄り利確にしちゃったけど、決算ちゃんと見なきゃダメだったかも。仕事忙しかったので安易な取引しちゃったかな。あとは、結構勝算があると思っていたのでもう少しロット張るべきやったか。

3186 ネクステージ(+51,539円

グッドスピードの不正関連の下げに釣られて下げた時に逆張りで買い。これは結構すぐにデイトレで決済しちゃった(2,920円→3,030円)けど、半分決済して引っ張ったほうがよかったかな、と思ってる。追加のバッドニュースにビビり過ぎた。

5253 カバー(+40,819円

長期保有目的やったけど決算内容と決算後の値動きを見て半分利確。決算内容は言うほど悪くなかったけど期待値が高すぎたのでPTSでダダ下がり、明けてGDからのリバ取り勢のおかげで一時かなり上げるというありがちな決算後の値動き。この利確分は結構天井付近の値段で売れたけど、引っ張った分はその後かなり下落して含み損まで、と少し扱いが難しかった。カバーに関しては半分引っ張ったのとかは下がることも込みで考えてたのであまり反省してない。

6630 ヤーマン(-135,157円

決算内容が悪くなって大幅下落後、今後の成長に対してあまりいい見通しが持てなくなったにもかかわらず優待目的で引っ張っていた分を損切り。キッカケは優待が到着したけど意外と使わんな、となったので。結局優待分以上に損してるので優待のせいでトレードの判断鈍らせるのはよくないな、と痛感しました。

6961 エンプラス(+22,232円

建玉の調整分に伴う損益。上のほうでショート追加して下げたところで下の玉と合わせて建値調整する、ということを何回かやってました。これもあんまりいい手法とは言えんよなぁ。

7013 IHI+42,390円

航空機エンジンがらみの悪材料で急落したところを逆張り買いして結果的に決算跨ぎ、決算後寄りで決済しました。あんまりトレードに対しての成功・失敗の実感はなくラッキーで少し儲かった、くらいの感覚。

7361 ヒューマンクリエイション(-105円

好決算だったもののなぜか少し下げた時に下のほうで買いを追加して単価を下げて少し高かった建玉を処分。

9418 USEN-NEXT(+289,572円

500株長期保有で優待目的であと500株を追加でクロスした際に出た決済損益。その代わりに保有の平均取得額が上昇。

新規取得した銘柄(-1,855,719円)と継続保有銘柄(+251,717円)の評価損益

6961 エンプラス 新規空売り

1570 NF日経レバ 新規空売り

4936 アクシージア 追加買い

なんといってもエンプラスの反省だけ。これはすでに書いたので省力。

アクシージアはALPS処理水がらみでの中国での日本製品不買運動騒動で下落したところを逆張り買い。この分は信用で買っててある程度短期で決済する予定。